本文へ移動

ヘルパーステーション ココ

ヘルパーステーション ココ とは

自宅で自分らしく過ごしていただけるようにサポートします。

ヘルパーステーションココは「ココにある幸せ」のココ(あなたのいるところが幸せに)、「個(当事者の方)と個(ヘルパ-)」がともに活動して自立を目指していくという意味から名付けました。
利用者さんが、自宅や生まれ育った街で自立して暮らしていくこと、お子さんが健全に育っていけるようお手伝いすることを目的にしています。
 
ホームヘルパーが、利用者さんのご自宅に訪問し、食事・排泄・入浴 などの介護(身体介護)や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活の支援(生活援助)、自分が暮らしたいライフスタイルに向けるための自立サポートをさせていただきます。通院などを目的とした乗車・輸送・降車の介助サービスや、地域で楽しく元気に暮らしていくための(移動支援)も積極的に取り組みます。
 

事業所概要

所在地〒480-1146 愛知県長久手市片平1丁目1805番地 B-3
サービス
提供時間
9:00~18:00(月曜日~金曜日)
※その他の曜日、時間は、ご相談に応じます!お気軽にご相談ください。
サービス
体制
常勤2名
非常勤7名
対象者
・ ご家庭で、障がいのお子さんがいらっしゃるお宅への対応
・ 重度の身体障がい(寝たきりの方)となった要介護の高齢者の方の対応
その他、お気軽にご相談ください。
休業日
年末年始
対象地域
長久手市と長久手市周辺
連絡先
担当者:牧 /電話番号:0561-42-7860

主なサービス内容

居宅介護

利用者さんの日常の入浴の介助、排泄ケア、お食事の介助、着替えの介助など、専門的知識・技術をもって、お身体に関わる介護サービスを行います。
入浴の介助サービスについて
スタッフが、利用者さんの心身の健康に留意しながら、ご自宅での入浴や入浴の準備、片付け、着替えなど整容の支援いたします。
食事の介助サービスについて
食事のための準備、片付け等を含め、身体機能的に食事をとることが困難な方には直接の介助をいたします。意欲の低下や逆に過食など、食事のセルフコントロールが困難な方についても、健康の源である食事をとることのお手伝いをさせていただきます。
排せつケアについて
利用者さんのプライバシーに配慮して、心身の状況を見ながら、衛生面に配慮して、排せつに関する支援をさせていただきます。身体に障がいのある人のおむつ交換や陰部の洗浄、定期的な排せつのコントロールが困難な方に、トイレへの誘導から後始末までのサポートをさせていただきます。障がいのあるお子さんへのトイレトレーニングも親御さんとともに、一緒に取り組みさせていただきます。

生活援助サービス

生活援助は、掃除、洗濯、調理などの日常生活の支援を行います。利用者さまが単身であったり、ご家族さまが障害・疾病などのため、ご本人やご家族さまが家事を行うことが困難な場合に行われる訪問サービスです。
掃除について
お掃除の援助を行い、清潔で快適な生活ができるようお手伝いします。
▼主な内容
・室掃除:掃除機かけ、床拭き掃除、モップかけ
・トイレ掃除:拭き掃除
・浴室掃除:浴槽掃除、床掃除、壁等
・玄関掃除:掃き掃除
・ゴミ捨て:所定の場所にゴミ出しを行う
洗濯について
お洗濯の援助を行い、清潔で快適な生活ができるようお手伝いします。
▼主な内容
・ご自宅の洗濯機にて洗う
・干す:所定の場所に干す
・取り入れ:取り入れてたたむ
・整理:タンスを整理して衣類を入れる
・繕い:衣類の修繕
 
買物や手続きの援助などについて
店舗での商品の購入や薬の受け取りなどの手続きの援助をいたします。
 
▼主な内容
買物の内容確認:店舗、品物、個数、代替品について確認しご希望の店で買い物をします。
金銭預かり:支払い・お釣 ※レシートを添えて支払い、お釣を明確に伝える。
 
薬の受取り:ご指定の病院にて受け取ります。
銀行:公共料金の振込み手続きをいたします。
郵便局:ハガキや切手の購入、投函などをいたします。公共料金の振込み手続きをいたします。

ご利用までの流れ

1.障害者支援区分認定申請

居宅介護等のサービスを利用するためには、市区町村の障害福祉担当課(係)やお近くの障がい者相談支援センター、指定特定相談支援事業所、指定障害児相談支援事業所に認定調査の申請をしていただきます。
 

2.ケアプラン作成

区分認定申請をされる方は、同時にどのようなサービスを希望するか等、ご本人やお子さん、ご家族の意向をふまえ、原則、障がい者相談支援センター等の相談支援専門員が、サービス等利用計画・いわゆるケアプランを作成し、適切なサービス利用に至る手続き(前段階)があります。相談支援専門員によるケアプラン案が提示され、その同意を経た後、福祉課等に提出することで、サービスの種類や支給量についての根拠となり、支給決定がなされます。
 

3.事前訪問

相談支援専門員の聴き取り(アセスメント)とは別に、当事業所のサービス提供責任者が、事前にご訪問して、サービス内容の確認やお身体やご病気、家庭環境についての聴き取り(アセスメント)をさせていただきます。
 

4.ご契約

居宅介護・個別支援計画書を作成し、再度訪問させていただきます。同意を頂いたうえで交付します。これに前後し居宅介護サービス契約書への記入していただきます。
 

5.サービス開始

サービス提供責任者がヘルパーと同行して訪問し、サービス内容、サービス手順に従ってサービスを行います。
 

▼お気軽にお問い合わせください

TOPへ戻る